住民基本台帳番号の統一問題が再度、提起されたのは、1996年3月に公表された、自治省の「住民記録システムのネットワークの構築等に関する研究会」の最終報告書においてである。すなわち、「高度で多様な行政サービスを住民に的確に提供するとともに、行政の簡素効率化を可能な限り図っていくためには、市町村や都道府県の区域を越えて本人確認を可能とするシステムの導入が必要となるものと考えられる。」としているのである。そのために、住民基本台帳コードを設定し、全国の市町村間のネットワークを構築しようという構想である。